薬膳とは
薬膳と聞くと、「薬くさくておいしくなさそう・・・」
そんなイメージを持っている方が多いかもしれません。
薬膳とは、中医学(中国伝統医学)の理論に基づいてその人の体調や体質、
季節に合わせた食材を選び、健康や美容などを目的とした食事のことをいいます。
“難しそうで特別な料理”と思われがちな薬膳ですが、
私の考える薬膳は自分や大切な人達の心と体を思いやる
愛情いっぱいのシンプルでおいしい毎日のごはんのことです。
薬膳ではすべての食材に効能があると考え、手に入りにくい生薬を使わなくても
私達が普段食べている野菜や肉や魚で立派な薬膳になります。
スーパーで今の自分の体調に合わせて食材を選んだり、
ちょっとした薬膳のおいしい知恵で体は変わっていきます
1日に3回健康になるチャンスがある!
朝、昼、晩の食事の中で季節の旬の食材を日々食べ重ね、自然のエネルギーや
食物の持つ力を体に摂り入れていくことは病気にならない体づくりにつながります。
誰にでも1日に3回健康になるチャンスがあります。
自分の体を知り、自分の体は自分で守るという意識を持ちましょう。
体の声に心を澄ますと自分が食べたいと思うものと、体に必要なものが一致してきます。
食事を大事にすること・・・それは自分を大事にすることになります。
すべてはつながっている
中医学では症状が現れたところだけを見るのではなく、体全体を観察して原因をさぐり治療方法を考えます。
それは体の中の五臓(肝心脾肺腎)は互いに影響しながら
調和を保ちつながっていて、そのバランスが崩れた時に体調を崩すと考えるからです。
喜びや悲しみも度を過ぎると病気になります。
感情と体調は互いに影響を与え合う・・・心と体もつながっています。
自然と体、食事と体、人と人・・・すべてはつながっています。
「朝をつなぐ、日々をつなぐ、食でいのちをつなぐ」
薬膳の素晴らしさをいのちとともにつないでいけたら・・・何よりもの喜びです。